HPからの問い合わせを増やすには? |ブログ|株式会社Lacicu

HPからの問い合わせを増やすには?

HPからの問い合わせを増やすには?

今回は、HPからの問い合わせを増やす方法を考えてみます。
今回は、無料で手軽に始められる方法についてお話します。

HPからの問い合わせというのは現在の塾選びの主流になりつつあると思います。

ぜひこれを機会に、しっかり自塾のHPは運用できているか確認していただければと思います。

HPからの問い合わせを増やすには?

 

まず最初に、HPからの問い合わせを増やす方法の前に、問い合わせがくる際のフローを考えましょう。

通塾を検討している生徒・保護者の方がいます。
彼らが「〇〇市 塾」と検索をかけると、その地域の学習塾のHPが表示されます。
特定の塾について知りたい場合を除いて、上から順にHPを訪れ、その塾の指導方法や雰囲気、実績などについて理解します。
そして一通り確認したのち、「ここなら勉強を任せられそうだ」と思った塾に問い合わせをします。

つまり、HPからの問い合わせを増やすには、

①HPへのアクセス数を増やす
②問い合わせしたくなるようなコンテンツがHPにある

の2つが必要になります。

そして、実はこの2つはHP上のコンテンツを充実させていくことで解決できる課題です。

というのも、②に関しては問い合わせしたくなるコンテンツがあれば解決するのは当たり前ですが、このコンテンツがしっかりしていれば、①に関しても、

コンテンツを更新・発信し続ける

HPへのアクセスが確保できる

SEOで上位に表示される

HPへのアクセスも増える

となり、同時に解決させることができます。

そこで今回は、学習塾でも比較的取り組みやすい「ブログ」を活用して、上記を解決する方法を考えてみたいと思います。

ブログを活用しよう

さて、では具体的に「ブログ」を活用してどのように問い合わせを増やすのか考えましょう。

前述の通り、HPからの問い合わせを増やすにはコンテンツ、つまりブログありきなので、

ブログの内容⇒アクセスを増加させる方法

という順番でお話ししていきます。

〇問い合わせしたくなるブログの内容とは

このブログの内容としては、以下のような内容がベターです。

・「成績大幅アップ」や「合格体験記」などの生徒のサクセスストーリー
・「定期テスト勉強会」や「夏期講習会」などのイベントレポート

生徒のサクセスストーリーは、生徒・保護者の目線から見ても自分が塾に入って成長する姿がイメージできますし、講師が生徒の努力や良いところを見つけるきっかけにもなるのでおすすめです。
イベントレポートでは塾の雰囲気や学習環境についての理解が深まりますし、定期的に勉強会を開いてくださってることがわかれば安心感も与えられます。

いずれにせよ、問い合わせをしてもらうためには生徒が入塾した後の姿をイメージできることが重要になります。

〇ブログを活用してHPのアクセス数を増やすには

さて、自塾のHPをSEOでより上位に表示させるには、ブログの価値を上げる、すなわちブログへのアクセスを増やす必要があると述べました。
しかし、いきなり外部の人のアクセスを獲得するのは、なかなか難しいですよね。

そこでまずは、内部生にしっかり読んでもらえるよう工夫しましょう。

最もおすすめなのは、LINE公式アカウントを開設し、生徒に登録してもらう方法です。

LINE公式アカウントは、個人・法人問わず、無料で簡単に開設することができます。
なお、フリープランでも月に1000通まで、無料でメッセージを送ることができます。

生徒にLINE公式アカウントを登録してもらい、週に1度、書いたブログのうち1つを選んでメッセージを送ることでアクセスを促します。

また、保護者の方にも公式アカウントの登録をしてもらえるとベストです。
保護者の方にも読んでもらうことで、アクセス数の増加だけではなく、「うちの塾はこんなこともやってるよ。」といった口コミにつながることも考えられます。

このように、週に1度程度でブログの更新をお知らせすれば、通学・通勤時間や休憩時間などに読んでもらえる確率がぐっと高くなります。

LINE公式アカウントだけではなく、その他のSNSで発信していくこともアクセス数を増やすためには有効です。

今、中高生の多くがTwitterやInstagramなどのSNSを利用しています。
参考までに、主要なSNSにおける中高生の利用率についてのグラフをご覧ください。

(画像出典:株式会社ジェーディーエス)

LINE以外にもTwitterやInstagram、TikTokなどの利用率が高いですね。
これらのSNSも無料で利用することができるので、使わない手はありません。

LINE公式アカウントで更新した情報をより短くまとめることで、Twitterへの投稿もできます。
Twitterは拡散力の高いSNSです。
塾のアカウントから自分の記事がツイートされたら、生徒がリツイートをしてくれ、その友達が興味を持ってくれることにつながります。

また、ブログ用の写真や動画を撮っていれば、そのままInstagramやTikTokに投稿することもできます。(もちろん、必要に応じて生徒の顔を隠すことも必要です)

このように、ブログを書くことで他のSNSの発信も手間をかけずにすることができ、生徒が拡散してくれる可能性も高くなります。

最後に

効果を出すには、とりあえずコツコツとブログの更新と発信を続けることが必要です。

今、HPなどWEB上の情報で塾を検討する流れが主流になりつつあります。

今後のことも見据え、今のうちから始めておくのはいかがでしょうか。

また、いつもお世話になっている柴山先生の動画でも、今回のコラムに関連した内容についてお話しされているので、ぜひご覧ください。
(動画はこちらからご覧いただけます。)

CONTACT

当社では、学習塾業界のプロフェッショナルとして、
学習塾経営に関わるさまざまなサービスをご提供しております。

学習塾経営に関するお悩みがございましたら、まずはお気軽にご相談くださいませ。

TEL.03-5829-6992 [受付時間] 平日 10:00〜19:00