
受験コンパスは、
学習塾のこんな悩みを解決します
- 高校部を新たに開設、または強化したい!
- 合格までの適切な学習スケジュールを作成したい!
- 一人ひとり、学習状況に合わせた適切な指導をしたい!
「受験コンパス」は、生徒一人ひとりの学力や志望大学、受験までの日数から、合格までに必要な最短プロセスを導き出す、『個別カリキュラムの作成・管理アプリ』です。
FEATURES 受験コンパス 3つの特長
-
POINT 01 志望校との差を視覚化!
受験コンパスでは、生徒の学力・志望校を設定するだけで、現在の学力と志望校との差をレーダーチャートで視覚化することができます。
また志望校データは、全大学・全学部・全学科の網羅だけでなく、各大学における入試問題や受験方式を踏まえた視覚化を行っております。
そのため生徒一人ひとりに対し、現在の学力と志望校と差の正確な視覚化、さらには志望校合格のために埋めるべき差を特定することができます。 -
POINT 02 個別カリキュラムを
自動で作成!受験コンパスでは、生徒の学力・志望校を設定するだけで、生徒一人ひとりに合わせた「個別カリキュラム」の自動作成が可能です。
個別カリキュラムでは、数千冊の参考書分析により、「どの教材で何を学ぶべきか?」まで細かい学習スケジュールが作成されるため、受験当日までの期間を本当に必要な学習のみに絞ることができます。
またカリキュラム内で使用する教材は、推奨参考書だけでなく、市販参考書や塾用教材、映像教材など、自塾に合わせて自由にカスタマイズも可能です。 -
POINT 03 学力の視覚化により、
適切な学習管理が可能!受験コンパスでは、生徒がスマートフォンから学習進捗を記録するだけで、学力の成長状況を絶対評価でレーダーチャートに反映、視覚化することができます。
視覚化された学力・志望校との差をもとに、学習カリキュラムを調整することで、過去・現在・未来の学力の視覚化、それによる適切な学習管理を行っていただけます。
またレーダーチャートは、月別・科目別での表示が可能なため、日々の学習管理だけでなく、生徒・保護者に対する面談にもご活用いただけます。
FLOW ご利用までの流れ
-
お問い合わせ
まずは、貴塾についてヒアリングさせていただくべく、無料相談を実施させていただいております。まずは、お電話もしくは下記「無料相談フォーム」よりお問い合わせくださいませ。
-
無料相談の実施
貴塾における現状や課題についてヒアリングの後、実際の操作画面をお見せしながら、具体的な機能や活用例についてご説明させていただきます。
-
ご契約
ご契約いただける場合には、貴塾に合わせてご利用プランや生徒ID数などをカスタマイズさせていただきます。
-
初回お打ち合わせ
ご契約後の初回お打ち合わせにて、実際の操作方法や活用方法についてご説明させていただきます。
-
サポート開始
「利用方法がわからない」、「生徒の志望校に合わせた年間計画表の知識がほしい」など、お困りの際には電話、メール、Web会議にてサポートさせていただきます。
PRICE 料金プラン
シンプルプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|
ご利用料金 |
2万円~/月 10名分のID込み |
ご相談ください |
分析冊子(別途購入) | 〇 | 〇 |
学習計画作成 | 〇 | 〇 |
進捗管理 | 〇 | 〇 |
テスト指示書 | 〇 | 〇 |
帳票類 | 〇 | 〇 |
成績管理 | 〇 | 〇 |
メールサポート | × | 〇 |
チャットサポート | × | 〇 |
WEB会議 (導入時のみ) |
× | 〇 |
WEB会議 (コンサルティング) |
× | 〇 |
講演代行 | × | 〇 |
生徒向け資料作成代行 | × | 〇 |
進路指導用サイト作成 | × | 〇 |
チラシ作成 | × | 〇 |
CASES 導入実績・お客様の声
-
生徒・保護者の納得度が上昇!生徒数も2倍に!
EIMEI予備校 大学受験部責任者 二神先生
『受験生の勉強時間、その9割は自習』と聞いて驚きましたが、学習塾として、「勉強時間の大部分を占める自習をデザインしてあげなければ、志望校合格は困難」と思い、受験コンパスの導入を決めました。
受験コンパスの導入により、これまでよりも合格までのルートをより具体的に提示できるようになったため、指導に根拠を持てるようになりました。また受験コンパスで、生徒一人ひとりのカリキュラム作成が可能になったことにより、学習内容に対する根拠を伝えられるため、生徒だけでなく保護者の方々の満足度も高まり、紹介による入塾が増加し、今では生徒数も2倍になりました。
-
高校部開設に向けたお供として活用!
個別指導WiCL 青木先生
卒業生からの強い要望により、思い切って高校部を開設しましたが、自立学習が多かったため、受験コンパスを利用することにしました。
当塾の近隣には大手の学習塾が点在しておりましたが、受験コンパスを用いた「生徒一人ひとりの個別カリキュラム」により、明確な差別化を図ることができました。また、自習時間が大切な受験勉強において、生徒それぞれに対し「やるべきこと」を提示し、自習時間がより有意義になるようリードしてくれるのも、受験コンパスの強みだと感じました。
大学受験に対する知識不足により、一時は不安ばかりでしたが、今では「進路指導.net」で大学受験に関する情報を収集し、受験コンパスで生徒の学習を支援するという方針で、自信をもって運営できています。 -
大手にも負けない、「自塾の売り」を確立!
TALKゼミナール 代表取締役社長 岩下様
当塾では、すでに高校部を開設していましたが、大学受験に対する情報不足のため、英語(集団授業)と数学(個別指導)のみを指導していました。
そんな時、志望校合格に向けた道筋を指導する「ルート学習」について調べる中で、受験コンパスを知り、導入してみることにしました。受験コンパスの導入により、市販の参考書を用いた個別カリキュラムの作成が可能になったため、当塾でも大学受験対策ができるようになり、今では受験コンパスを元にした自立学習指導が「当塾の売り」となり、運営にも手応えを感じています。
FAQ よくある質問
料金・導入について
-
基本料は教室ごとに必要ですか?
システム利用における基本料は、「1法人様ごと」に発生いたします。そのため、教室を複数運営されている場合でも、基本料は20,000円(税別)のみでございます。
-
個別塾なのですが、どのような導入がおすすめですか?
貴塾にて、「受験コンパスコース」として家庭学習までをサポートするプランを導入していただき、志望校を踏まえた個別カリキュラムの作成、ならびにカリキュラムを元にした学習管理を行っていただくことを推奨しています。
-
契約後、無事に導入できるか不安です。
ご契約いただいてから30日間は、WEB会議にて無料サポートを行っております。操作方法や、ご利用方法、貴塾におけるプラン新設などのお悩みも解決いたします。まずはご気軽にお問い合わせくださいませ。
プレミアムプランをご契約いただいた場合には、定期的にWEB会議にてサポートさせていただいております。
-
不明点が出た場合、サポートしていただけますか?
受験コンパスをご利用いただいている全てのお客様を対象に、メールサポートを実施しておりますので、どうぞご安心くださいませ。
また当社では、お客様により快適にご利用いただくため、詳細な操作方法をまとめたマニュアルをご用意しております。こちらには、よくあるご質問や機能アップデート情報などについて、日々更新を行っておりますので、お困りの際にはこちらもお役立てください。
受験コンパスの機能について
-
高1からの指導にも利用できますか?
もちろん、可能でございます。
高1高2の指導に使用される場合には、志望する大学・学科を踏まえた「高2の2月末時点で達成させたい学力レベル」を目標点に定めております。
-
高校生の指導経験がなくても利用できますか?
もちろん、可能でございます。
受験コンパスでは、年間計画表だけでなく、ご利用や指導に関するマニュアル類もご用意しておりますので、日頃の指導に対するサポートとしてお役立てくださいませ。
また、大学受験に関するノウハウや情報不足にお悩みの場合には、当社サービスの「進路指導.net」のご利用もおすすめでございます。
-
年間計画表は簡単に作成できますか?
初期値(現在の学力)と志望大学を設定だけで、誰でも簡単に作成いただけます。
初期値の判断が難しい場合には、「初期値判定テスト」を使用していただくことで数値化が可能でございます。また模試では単語力や漢字力などに対する判断は難しいため、学習計画表を作成する前に初期値判定テストの実施をおすすめいたします。
-
年間計画表に自塾の授業や宿題を組み込むことはできますか?
可能でございます。
それぞれの授業や教材に対し、分野・レベルを設定することで、自塾の授業・宿題だけでなく、オリジナルの教材、学校の教材など、さまざまな教材を組み込むことができます。
-
フローチャートは、参考書の新年度版が発売される度に更新されますか?
毎年、システム上でご紹介しております参考書に新年度版の更新があった場合には、変更内容も踏まえて更新させていただいております。
また更新実施時には、システム上で変更をお知らせいたしますので、新年度版のご購入については各導入校様にてご判断くださいませ。