
進路指導.netは、
学習塾のこんな悩みを解決します。
- 大手予備校に負けない「売り」を身につけたい。
- 指導力には自信があるが、進路指導面では情報が不足している。
- 大手予備校の情報サイトを利用せざるを得ない。
進路指導.netは、大学受験情報サイトを自塾ブランドにカスタマイズし、生徒・保護者に提供できる学習塾の進路指導用サービスです。
FEATURES 進路指導.net 3つの特長
-
POINT 01 運営・管理の手間は一切不要!
進路指導.netでは、大学受験に特化した充実したデータベースにより、誰でもカンタンに大手予備校に負けない大学受験情報サイトの運営が可能です。
また掲載情報は、当社で更新・管理を行っておりますので、運用における貴塾での手間は一切不要です。さらに、自塾に合わせたサイトデザインも可能なため、生徒・保護者に対し、「自塾のコンテンツ」として大学受験に対する専門性アピールにもご活用いただけます。
-
POINT 02 生徒個人の情報収集・管理ツールに最適!
進路指導.netでは、塾ごとではなく、生徒ごとにアカウントが発行されます。
そのため、生徒は大学に関する情報収集、マイページへの情報蓄積が可能なため、志望校の検討にも最適です。
また出願大学を設定すれば、願書締切日、受験日、発表日が自動でカレンダーに反映されるため、生徒のスケジュール管理ツールとしてもご活用いただけます。 -
POINT 03 進路指導における補助として最適!
進路指導.netでは、生徒がマイページ上で設定している志望校・出願大学を管理画面上で閲覧できるため、生徒ごとの希望進路の把握やそれを元にした日々の学習計画の調整など、情報の獲得・共有コストを大幅に削減することができます。
さらに、マイぺージで出願大学を確認しながら、大学情報の確認も可能なため、三者面談における説明資料としてもご活用いただけます。
DOWNLOAD 資料ダウンロード
進路指導.netの概要や機能について、詳しくまとめた資料をご用意しております。
まずは、下記より資料をダウンロードの上、ご検討くださいませ。
FLOW ご利用までの流れ
-
お問い合わせ
まずは、貴塾についてヒアリングさせていただくべく、無料相談(Web会議)を実施させていただいております。まずは、お電話もしくは下記「無料相談フォーム」よりお問い合わせくださいませ。
-
無料相談の実施
貴塾における現状や課題についてヒアリングの後、実際の操作画面をお見せしながら、具体的な機能や活用例についてご説明させていただきます。
-
お申し込み
ご契約いただける場合には、プランや生徒ID数など貴塾に合わせてカスタマイズさせていただきます。
-
初回お打ち合わせ
ご契約後の初回お打ち合わせにて、実際の操作方法や活用方法についてご説明させていただきます。
-
サポート開始
「利用方法がわからない」など、お困りの際には電話、メール、Web会議にてサポートさせていただきます。
CASES 導入実績・お客様の声
全国2,000教室にて導入!

-
大学受験予備校ALCSさま
大学を俯瞰的に探すことができるため、弊塾では志望校が確定していない生徒との進路相談時に、受験大学候補のリストアップに使用しています。
また志望校を絞ったら、生徒と一緒に大学HPで詳しい情報を調べ、生徒のモチベーション維持にも一役買っていると思います。アルバイトの講師や、大学受験に対して知識が浅い生徒でも簡単に使いこなせるため、大学情報の共有、モチベーションアップにオススメです。
-
大学進学Kさま
弊塾は大学受験専門の個人塾ですが、入塾面談を実施する際、保護者の方々は共通して「大学受験に対する情報量」と「塾としてのブランド」を気にされているようでした。
そこで弊塾では、上記2点を補うための対策として、進路指導.netの導入することにしました。現在では、入塾面談時に進路指導.netを自塾サイトとしてお見せしているため、大学受験に対する専門性や経験値の高さなどのアピールもでき、「ブランディング強化」において非常に助かっています。
-
SERAS学院さま
これまで弊塾では、生徒一人ひとりに対し、志望校の受験情報を検索して面談用の資料を作成していました。
しかし進路指導.netを導入した今では、進路指導.netだけで大学情報の収集できるようになったため、準備時間を大幅に削減することができました。例えば、これまでは生徒に受験校を提案する際、カレンダーに手書きで書いたスケジュールを渡していましたが、進路指導.netを導入してからは、マイページから自動で作成されるカレンダーを印刷して配布するなど、進路指導に対する時間効率が大幅に改善されたと思います。
さらに生徒自ら、大学情報の検索、志望校登録が可能なため、三者面談における事前準備も効率的になり、より進路指導や学習スケジュールの調整などに注力できるようになりました。
DOWNLOAD 資料ダウンロード
進路指導.netの概要や機能について、詳しくまとめた資料をご用意しております。
まずは、下記より資料をダウンロードの上、ご検討くださいませ。
FAQ よくある質問
-
相談だけも可能ですか?
可能でございます。現状の業界情報だけでなく、新しく高校部を開設する場合には、開設における適切なタイミング、成功しやすい立地などもお話しさせていただきます。
-
現在、高校生の生徒が少ないのですが導入できますか?
もちろん、導入可能でございます。
弊社サポートを機に、ゼロから高校部を立ち上げたお客様もいらっしゃいますので、ご安心くださいませ。 -
導入にあたって、最低限必要なものは何ですか?
パソコンとプリンターがあれば導入可能でございます。(新たにタブレット購入などは不要です。)